+Education経営学部

デジタル社会のビジネスに活かせるマーケティングやプログラミングを学修。

経営学部インタビュー

経営学部 経営学科 2年 三重県立上野高等学校 出身

(取材内容は2021年12月時点のものです)

オンライン学習でのグループワークや復習で、
プログラミングへの理解を深める。

私が経営学科を選んだのは、企業の経営やマーケティングの知識は、社会人になったときにさまざまなビジネスに活かせると考えたからです。その中でも情報システム専攻を選んだのは、これからの社会で情報科学の知識はどのような場面にも関わっており、デジタル社会に必要なスキルを経営学と関連して学べるところに魅力を感じたからです。
新型コロナの影響で1年次の春学期はリモート授業が主で、想像していたキャンパスライフと異なりましたが、オンラインのグループ学修や演習などの経験は、これからのビジネスにも役立てることができると感じています。プログラミングの授業は繰り返し観ることができたので、逆に良かったのではないかと思うほどです。
私は、高校生のときは文系でプログラミングの知識は全くありませんでした。ただ、家電やパソコンなどを動かしている仕組みには興味を持っていました。今、IT化はあらゆるところに及んでおり、それを動かしている技術のひとつがプログラミングです。1年の秋学期で学んだプログラミング演習をきっかけに、その分野への興味が一層高くなりました。
大学入学早期でその経験ができたのは、とても良かったと感じています。

ロボットを動かしたり、デジタルツールを使ったり、
先進のビジネスに活かせる知識とスキルを身につける。

2年次になった今は情報システム専攻のゼミでロボットを動かすプログラミングに挑戦しています。ロボットのことだけ考慮すれば良いのではなく、床の状態や傾斜などを計算にいれていないと想定通りに動きません。簡単な動作でもさまざまな要因が関わってくるのだと、とても勉強になり、毎日学びが沢山あります。様々な要素を組み合わせて考える必要があるからこそ、自分が考えた通りの動作をすると達成感は格別です。
年次が上がるごとにプログラミングの学修内容は高度になり3年次には本格的にjavaを学修する予定です。
課題のゴールは先生が設定するため決まっていますが、その過程は自分たちで考えなければなりません。この繰り返しで自律的に学ぶ姿勢が、知らず知らずのうちに身についてきたと感じています。グループで作業を分担しながら行うことで、コミュニケーション力も高まりました。疑問や理解しにくいことは先生から的確なアドバイスをいただくので、立ち止まることはありません。
プログラミング以外では、ビジネスの世界で使われているデジタルツールに興味を持っています。今、企業ではさまざまな課題を解決するためにAIやクラウドコンピューティングのテクノロジーが活用されています。マーケティングや経営の理論を活かす方法が変わりつつあるのではないでしょうか。実際に企業が使っている同じツールを授業で使い、実際に働くうえでも活かせる学びを得ることができています。最新のビジネスマネジメントやマーケティングを実践的に知ることができるのも経営学科の特色です。いろいろなことを学んでいる最中なので、将来の進路は明確に決めていませんが、追大で学んだプログラミングやマーケティング、経営の知識を活かしたいと考えています。

前のページに戻る

先輩に共感したらこちらもチェック!

+Education

+Education ストーリーズの一覧

経営学部

経営学部 ストーリーズの一覧