宇治市役所 内定
地域創造学部 地域創造学科 4年 平川 咲弥さん 大阪府立高槻北高等学校 出身
(取材内容は2022年3月時点のものです)
追大の自治体政策論という授業で、昔から漠然と憧れていた公務員が、明確な将来の目標に変わりました。自治体政策論は、人口減少をはじめとした地域課題について、子育て支援や企業誘致など、自治体の解決策を探求する授業で、ゲストスピーカーとして各市の職員の方から具体的な仕事の話も聞くことができました。その学びを通して、多彩な視点で課題解決策を実践する公務員という仕事の魅力と可能性を強く感じたのです。
就職活動では、最終的に19の自治体を受験。結果が出ない時期は辛かったですが、就職・キャリア支援課の方々が本当に親身にサポートしてくださり、最後まで頑張り抜けました。中でも「小さな目標を1つずつクリアするように計画を立てる」という勉強方法を教わってから、筆記試験を突破できるようになりました。面接も苦手で、最初は一人で思い悩んでいましたが、就職・キャリア支援課に相談したことで、「早口になる」という課題を指摘いただき、何度も練習を重ねて改善しました。その結果、宇治市の集団面接では、260人中6位で通過できました。
また、公務員試験の面接や小論文では「あなたなら、この地域の課題をどのように解決しますか」という問いかけが頻出します。自治体の実際の課題と解決事例を学び、自分自身でも解決策も深く考える地域創造学部の授業は、そのまま公務員試験対策にもなっていたのです。公務員志望の学生には最適な学部だと強く感じます。
大学時代はゼミ活動に力を注ぎ、地域研究の3つのプロジェクトに参加しました。1つ目は、コミュニティFM YES-fmでの学生による地域情報発信プロジェクトです。「大阪・ミナミの魅力を発信し、地域の人たちを元気づけたい」をテーマに、ミナミの飲食店を取材し、約30分のラジオ番組を制作しました。地域や事業者の方から「ラジオ番組のおかげでお客様が増えた」と高評価をいただけました。
2つ目は、他大学と連携して、大阪が副首都になるための強みを持つにはどうすれば良いかを考えた副首都・大阪 大学連携プロジェクトです。私たちは小中高の現役教師に取材を敢行して英語教育の現状について調べ、「ICTと姉妹都市を活用したグローバル人財の育成」という課題で発表を行いました。課題解決に向けた思考力や調査力、さらにプレゼンテーション力も養われたと思います。
3つ目は、北海道・ニセコスタディツアー。コロナ禍で外国人観光客が減ったニセコを2泊3日で訪れ、町役場や地域のプロモーション活動を行う団体の方々にインタビューしたのです。観光業だけでなく、ワーケーションをはじめ新たな魅力の訴求を行っていることが分かりました。
3つのプロジェクトを通して、さまざまな方にアポイントを取り、取材できたことは大きな自信となり、「何事も失敗を恐れずに、どんどん挑戦しよう!」という姿勢が生まれました。それこそが、就職活動で諦めずに19の自治体を受験できた原動力にもなったのです。また、卒業制作では、プロジェクトで培った知識やスキルを使い、地元高槻の高槻バーガーと安満遺跡公園をPRする動画を制作し世界に発信しました。確かな手応えがあり、追大で学んだ4年間で、地域活性化の手法を世の中で実践できる力が身についたと実感しました。
今後は、大学での経験をフル活用して、宇治市の魅力をさまざまな手法で伝えながら、新たな観光資源を生み出したいと考えています。
積水ハウス株式会社 内定
国際教養学部 国際日本学科(現:文学部) 4年吉岡 結菜さん
株式会社キーエンス 内定
経営学部 経営学科 4年櫛部 捷さん
教員採用試験合格(中学校国語)
国際教養学部 国際日本学科(現:文学部) 4年西野 仁悠さん
教員採用試験合格(中学校国語)
国際教養学部 国際日本学科(現:文学部) 4年久保 亜美さん
株式会社アルファシステムズ 内定
経営学部 経営学科 4年林 杏子さん
教員採用試験合格(中学校国語)
国際教養学部 国際日本学科(現:文学部) 4年守永 菜多⾳さん
セキスイハイム近畿株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年森島 康博さん
大阪市高速電気軌道株式会社(大阪メトロ) 内定
地域創造学部 地域創造学科 4年内藤 未紗さん
日本生命保険相互会社 内定
経営学部 経営学科 4年小出 奈央美さん
山崎製パン株式会社 内定
経済学部 経済学科 4年東堂 スティーブン 太一さん
大塚食品株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年公門 なつのさん
大阪市 内定
経営学部 経営学科 4年林 優花さん
大阪市高速電気軌道株式会社(大阪メトロ) 内定
地域創造学部 地域創造学科 4年内藤 未紗さん
地域創造学部インタビュー
地域創造学部 地域創造学科 1年橋⽥ 真南翔さん
リコージャパン株式会社 内定
地域創造学部 地域創造学科 4年寺尾 和司さん
地域創造学部インタビュー
地域創造学部 地域創造学科 2年端 桃奈さん
地域創造学部インタビュー
地域創造学部 地域創造学科 2年江川 未紗さん
行政書士/宅地建物取引士/管理業務主任者 合格
地域創造学部 地域創造学科 2年清水 龍さん
地域創造学部インタビュー
地域創造学部 地域創造学科 1年雪山 京香さん