大和ハウス工業株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年 安見 優作さん 京都府・京都外大西高等学校 出身
(取材内容は2020年1月時点のものです)
高校時代からアメリカンフットボールに憧れていた私は、自宅から比較的近い大学でアメフト部があることから追手門学院大学への進学を決意。社会生活や環境、文化などを幅広く学べる社会学部を選びました。
想像以上に多彩なジャンルの科目を履修しましたが、なかでも興味深く学んだのは「和食文化論」。和食の発展と時代背景を探る研究は驚きの連続で、ますます関心が高まりました。ゼミでは、内海先生の研究室を選択しました。学生各人が自由にテーマを設定でき、私は「アメフト」について多様な視点から研究。なかには「ゾンビ」や「アイドルオタク」を調べる人もいて、発表の際には大いに盛り上がりました。
初挑戦のアメフト部では日頃の練習で心身を鍛え、何事にも勝つためには相手を研究して対策を練ることが大切だと知りました。またアメフトは各ポジションで役割が大きく異なる競技であることから、同じポジションでの先輩後輩のつながりが強く、学年を越えたチームワークを身につけることができました。
ライバルが多ければ多いほど燃えてくる性格の私は、就職活動でも応募者数が多く競争率の高い企業・大和ハウス工業株式会社を選択。就職・キャリア支援課の方とタッグを組み、全力で挑んだ結果、内定を獲得しました。いつも同じ担当者に相談することで、強みを伸ばせているか、弱点を克服できているかを段階的にチェック。就職内定の吉報を知らせた際には、自分のことのように喜んでいただきました。
内定式に出席すると、新卒採用予定者が会場にびっしり。「こんなにたくさんのライバルがいるんだ!」と思うと、アメフトのキックオフ(試合開始)のように胸が高鳴りました。大和ハウス工業を選んだもう一つの理由は、人々の健やかで快適な環境づくりのお手伝いができるから。営業成績はもちろん、理想の住まいづくりの提案力においてもトップを目指そうと固く誓っています。
教員採用試験合格(中学校国語)
国際教養学部 国際日本学科(現:文学部) 4年西野 仁悠さん
教員採用試験合格(中学校国語)
国際教養学部 国際日本学科(現:文学部) 4年久保 亜美さん
株式会社アルファシステムズ 内定
経営学部 経営学科 4年林 杏子さん
宇治市役所 内定
地域創造学部 地域創造学科 4年平川 咲弥さん
教員採用試験合格(中学校国語)
国際教養学部 国際日本学科(現:文学部) 4年守永 菜多⾳さん
セキスイハイム近畿株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年森島 康博さん
大阪市高速電気軌道株式会社(大阪メトロ) 内定
地域創造学部 地域創造学科 4年内藤 未紗さん
日本生命保険相互会社 内定
経営学部 経営学科 4年小出 奈央美さん
山崎製パン株式会社 内定
経済学部 経済学科 4年東堂 スティーブン 太一さん
大塚食品株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年公門 なつのさん
大阪市 内定
経営学部 経営学科 4年林 優花さん
大阪国税局 国税専門官 門真税務署 勤務
経済学部 経済学科 2021年3月卒業上田 慎也さん
該当の追大生がいません。
セキスイハイム近畿株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年森島 康博さん
大塚食品株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年公門 なつのさん
社会学部インタビュー
社会学部 社会学科 2年百武 歩望さん
法務省(神戸地方検察庁) 内定
社会学部 社会学科 4年吉村 大聖さん
日本ハム株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年三木元希さん
アイリスオーヤマ株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年米田 朋生さん
社会学部インタビュー
社会学部 社会学科 2年鈴木 ひなさん
株式会社資生堂 内定
社会学部 社会学科 4年澤井 遥さん
日本郵便株式会社 内定
社会学部 社会学科 4年望月 遥さん
社会学部インタビュー
社会学部 社会学科 3年田中 春那さん
社会学部インタビュー
社会学部 社会学科 2年成瀬 杏子さん
社会学部インタビュー
社会学部 社会学科 1年穴山 あやめさん