OSAKALife,OIDAILife.進化が加速する最先端の都市大阪で学ぶ

最先端のビジネスや文化が集結する都市・大阪で、充実した
大学4年間を過ごしませんか。進学先に迷っているあなたへ、
大阪・北摂で学ぶ、OIDAIで学ぶという選択肢を。

文化・経済の中心地うめきたエリア活気ある経済・ビジネスの街全国第1位(日本の都市特性業過 DATABOOK2024)GDPが東京都に次いで全国第2位(2024年:内閣府都道府県別のGDP)

大阪の中心地・うめきたエリアは、鉄道4社7駅が乗り入れ、
1日約240万人が行き交う西日本最大のターミナルエリアです。
2013年にグランフロント大阪、2025年には
グラングリーン大阪が誕生しました。

2025年に大阪・関西万博が開かれるなど、国際社会を
リードする都市・大阪は、経済・商業・文化・交通の中心地。

最新の技術やサービスが集まってくるこの都市で
学ぶことで、多彩な経験のチャンスを得ることができます。

SCROLL

一人暮らしでも安心「北摂ブランド」

追手門学院大学のある茨木市を含めた北摂エリアは、
「北摂ブランド」とも呼ばれる
大阪の人気エリアです。
北摂エリアは緑豊かな文教地区で、交通の利便性が高いなど
住みやすい街として人気が高く、
一人暮らしでも安全、安心、快適に過ごせます。

「北摂の市区町村(※赤字)」がさまざまなランキングで上位を席巻!

自治体別住みよさランキング【大阪府】

出典:自治体別住みよさランキング[2024年版]

住み続けたい街ランキング【大阪府】

いい部屋ネット 街の住みここち & 住みたい街 特別集計2024
住み続けたい街 自治体ランキング<大阪府版>

茨木市は利便性抜群!就活も遊びも快適!

主要駅にも抜群のアクセス大阪/梅田13分

※最寄り駅までの乗車時間の目安を記してあります。

大阪と京都の間に位置する茨木市

観光地やレジャースポットにも行きやすい
地方出身の先輩に聞いてみたyouはどうして大阪・追大に?
和歌山県出身

京都にも近い大学で、歴史や文化を学びたい!

歴史や文化について学びたいと思い、京都にも近くて文学部歴史文化専攻がある
追大を選びました。追大は全国各地から学生が集まっているので、
育ってきた環境
が異なる友達と出会い、自分自身の視野を広げることが
できています。

受験生へひとこと!

遠方から通うとなるとたくさんの不安があると思いますが、学びたいことを学べる
環境に身を置くことはすごく楽しくて充実しています。
充実したキャンパスライフを送るためにも、自分の学びたいことに合った
大学を見つけて下さい!

兵庫県出身

観光業について学べる学部に興味があった

追大の地域創造学部には観光業を学べるコースだけでなく、地域と食に関連した
分野など4つのコースがあり、観光業以外にも、幅広い分野を学ぶことが
できる

ところに魅力を感じて進学しました。また、ゼミ活動ではさまざまな
フィールドワークが行われている点
にも魅かれました。

大阪の大学に通っていて良かったことは?

全国各地の学生と関わることができるところです。
視野が広がるだけでなく、
それぞれの地域について知ることができます。
また授業で京都や兵庫だけでなく、奈良や和歌山、滋賀、さらに飛行機や
新幹線の
利用で全国各地へ行けるため、フィールドワークの選択肢が広い

ところも
良かったポイントです。

オープンキャンパスで
OIDAIの魅力を体感しよう!

追手門学院大学の入試が
あなたの地元で受験できます!

交通費が抑えられる、受験しやすい、地元だから安心できるなど、地元ならではのメリットがたくさんあります!

交通費が抑えられる、受験しやすい、地元だから安心できるなど、
地元ならではのメリットがたくさんあります!

CHECK!学外試験会場一覧
学外試験会場一覧
学外試験会場一覧

※会場は変更となる場合があります。詳細は9月発行の2026学生募集要項をご確認ください。

大阪・追大についてもっと知る

まずはここをチェック

OIDAIを知る、OIDAIがわかる 2025年、追手門学院大学は新たなステージへ

2025年新校舎 開設

2025.4新校舎開設 茨木総持寺キャンパス プロモーション映像を公開中

2025年理工学部 開設

2025.4理工学部開設

なぜ就職と資格に強い?

「就職と資格なら」追手門学院大学

未来へつながる追大生のストーリー

先輩たちのストーリーから追大を知る お医大ストーリーズ